お疲れ様です。 ・方法1 プラダンでDIY ・方法2 すのこ ・方法3 スチールワイヤーラックの棚版ボード NCロードスター(RHT)の特徴としてトランク室(ラゲッジルーム)が意外と大きく荷物が載る、 というのがあります。 リトラクタブルハードトップなのに、…
デモ曲(弾き語り等)からアレンジする案件もあるのですが、 譜面に書かれたBPMを設定し、DAWにデモ曲入れて、打ち込みを進めていくとどうも合わない…。 まあ、テンポ的には合うようにみえるんですが、スナップに合わないという感じです。 これ、何が起こっ…
お疲れ様です。 すっかり寒くなり街はいよいよ年末調整の季節です。 早速本題です。 年末調整、今年度?今年?からアナログ捺印が不用になり、ますますPDFが捗るようになりました。 使ったアプリはこちらの PDF EXPORT 「PDF Expert - PDF編集、変換、書き…
Aliexpress(アリエクスプレス)というサイトをご存知でしょうか? アリエクとは中国の大型通販サイトで、あのアリババグループが運営しています。 特徴としては、いろんな商品が低価格でたくさんある、といったところでしょうか。 ただ、お急ぎ便のあるAmaz…
件名が 「お客様の Google 広告アカウントは利用停止状態になりました( 費用が発生していないため)」 というドキッとするメールが届きました。 Google AdSenseから利用停止のメールが来たとかと思い、 『たしかにこのブログのアクセス数からしてそうなるか…
機材車として買い替えたN-BOX。 都内の狭道や駐車スペースにも対応できるサイズ感とキャップのある室内の広さ、 意外にも良い(?)ドライブフィーリングなど完璧なんですが、 なんせ収納が少ない。 なので、天井収納を作ってみました。 ⬛︎ ネットタイプ ⬛︎ …
タイトルについての結論は、 「必要ありません。」 なので一度デモモードを解除して3にアップグレードすれば、 いちいち対応ハードウェアを繋ぐ必要はありません。 ※続いて2021年8月現在Cubasis3を実質1840円で入手できる方法です。(条件あり) iPadなどモバ…
ヤフオク!やメルカリ、ラクマなどで手軽に商品を送ることができる宅配ロッカーサービス「PUDO」。 カメラ機材の整理によく活用しています。 QRコードを使って非対面で簡単に発送できる便利な反面、 操作ミスをすると取り出せない「閉じ込め」事故になります…
am͜a͉zonベーシックのペリカンっぽいカメラ用ハードケースを買ってみましたのでレビューします。 これです。 一時期はかなり値段が上がってましたが、 だいぶ戻ったタイミングで購入しました。 Amazonベーシック カメラバッグ 一眼レフ用 ハードケース Sサイ…
お疲れ様です。 もはやなんでも屋に近い、あんずです。 前回のエントリーで「リグ熱」が高まったので、 片っ端からリグとその他拡張パーツを集めてみました。 組み合わせは無限大。LEGO®的な楽しさがあります。 ある程度まとまったので実際に撮影現場に持ち…
お疲れ様です。 あんずです。 写真がメインのワタシですが、 今回はミラーレス一眼で動画を撮影する際、 より快適に撮影できるアイテム、「リグ」「ケージ」についてです。 ただ、これらはつければ便利になる反面、大きく重く大げさになってしまいます。 大…
画像:Sony お疲れ様です。 あんず(@anzuc)です。 通信大手、米AP通信が、フォトグラファーなどの機材をソニーαシリーズ(フルサイズミラーレス)に切り替えるというニュースがありました。 AP to Equip all Visual Journalists Globally with Sony Imagin…
お疲れ様です。 あんず(@anzuc)です。 ■rarファイルのダウンロード先はサンプルなどを入れた外付けSSDへ ■Macでrarを解凍するには「UnRarX」 ■各セクションのPartでまとめてドロップする ■インストーラーや圧縮ファイルは別で保管しておく ■KONTAKTへの読…
お疲れ様です。 あんず(@anzuc)です。 (iPhone Xで撮影) ■初代α7sは中古でもまだまだ高い ■α7sIIと比較すると軽くて小さい ■AFは初期ミラーレスっぽい挙動で遅い ■マウントアダプターを使うともっと遅いAF ■サイレント撮影(サイレントシャッター)はフ…
お疲れ様です。 あんず(@anzuc)です。 このご時世(?)、仕事を変える人も多いと思います。 そんな中でプロとしてやっていた人が「カメラマンを辞める理由」はなにか?を考えてみました。 ちなみに私はまだ(?)辞めていません、、、w ほぼ「異動」した…
お疲れ様です。 あんず² 先生 (@aNzUc) | Twitterです。 今回は動画機能を上げたいなど、 デジタル一眼をソニーとキヤノンで迷う場合、 どっちを選んだ方が良いか見極めるポイントを 両方所有して使っている筆者視点でお伝えしたいと思います。 (過去下書き…
お疲れ様です。 あんず(http://twitter.com/anzuc)です。 一応カメラ系ブログなのでソフトウェア上の「カメラツール」についても書いていこうと思います。 (備忘録としても) Logic pro xにて打ち込んだMIDIを演奏家に渡す際に「楽譜でほしい」と言われる…
お疲れ様です。 あんず² (@aNzUc) | Twitterです。 埼玉県蕨市にある「イトーヨーカドー錦町」が2020年5月31日をもって閉店。 16年の歴史に幕を下ろしました。 イトーヨーカドーができる前は工場施設があり、殺伐とした雰囲気でしたが、 イトーヨーカドーに…
お疲れ様です。 あんず² (@aNzUc) | Twitterです。 ミュージシャン、俳優、文筆家と色んな顔を持つ星野源さん。 彼は古いものが好きなようで、オールドなフィルムカメラもそれにあてはまるようです。 星野源さんは、自身の配信による発言によると2020年4月…
お疲れ様です。 あんず² 先生@カメラblog (@aNzUc) | Twitterです。 尖ったエントリーが多い気がしますが気のせいです(?) 今回はただのカメラマンになるなという記事です。 ここでいう「ただのカメラマン」とはただシャッターを切るだけの“シャッターマン…
お疲れ様です あんず² 先生@カメラblog🅙 (@aNzUc) | Twitterです 新年初更新です。 本年もよろしくお願いいたします。 今回はカメラが欲しいという物欲とは違う方向の記事です。 ◼️カメラを買うか否か ◼️プロに依頼するメリット ◼️プロカメラマンの価格の差
お疲れ様です。 あんず² 先生 (@aNzUc) | Twitterです。 今回はコンデジの必要性についての記事です。 コンデジは、コンパクトデジタルカメラの略称なのですが、 略しすぎて「カメラ」の部分が何処かへいってしまいましたね。 こんな記事がありました。 デ…
お疲れ様です。 あんず² 先生 (@aNzUc) | Twitterです。 音楽制作や撮影時のモニターなどで長年使っている、 ソニーのMDR-CD900STモニターヘッドホンのイヤーパッドの劣化が目立ってきたので交換しました。 業務用だけあって化粧箱ではなく、 シンプルな白箱…
お疲れ様です。 あんず² 先生 (@aNzUc) | Twitter です。今回は「カラビナカメラ」こと「アソビカメラ」 iNSPiC RECこと FV-100と他の小型カメラ(GoPro・OSMO Pocket)と画質比較チェックをしてみたので ご紹介します。 早速本編。 同じようなところで撮り…
お疲れ様です。 あんず² 先生 (@aNzUc) | Twitterです。 マウントアダプター沼、ハマってますか? 私といえば、かつてEOS 5D Mark IIでM42レンズ付けて以来、 沼から抜け出せずにいます。 そんな今回はマウントアダプターの話です。 ライカMマウントのレンズ…
お疲れ様です。 あんず² 先生 (@aNzUc) | Twitterです。 先日のエントリー、 で出資したのを報告しました、カラビナカメラこと「アソビカメラ」iNSPiC REC(FV-100)が到着しましたので開封します。 ◼️ファーストインプレッション ◼️設定は専用アプリ「Canon…
お疲れ様です。 あんずです。 先日のエントリー、 にてカラーネガ 写真をデジタル一眼カメラで撮影してスキャナーの代わりにする、 「デジタルデュープ」をご紹介しましたが、 今回は反転したデータの処理方法についてです。 現像から帰ってきたデータは、ネ…
お疲れ様です。 あんず(@anzuc)です。 今回はフィルムカメラで撮影したカラーネガを、 デジタル一眼レフカメラで「スキャン」する「デジタルデュープ」を試してみました。 スキャナーは時間がかかるんですよね。 でもデジタルデュープの方は敷居高いというか…
お疲れ様です。 あんず² 先生 (@aNzUc) | Twitterです。 今回はミラーレス戦国時代真っ盛り、各メーカーも機種が揃ってきて、 そろそろ冷静になりかけている2019年秋にあえて 冷静にCanonの名機、初代EOS 5Dを見直してみましょうか、という記事です。 ▪️まず…
お疲れ様です。 あんずさん⚾️ (@aNzUc) | Twitterです。 負担は手軽にカメラのキタムラを使っていましたが、 今回はフィルムをまとめて出すので単価が安くなる、 ネット現像業者「超プリ」さんに依頼を出してみました。 ネット現像となると料金の安さと引き…