お疲れ様です。
あんず² 先生🅙 (@aNzUc) | Twitter
です。今回は「カラビナカメラ」こと「アソビカメラ」
iNSPiC RECこと
FV-100と他の小型カメラ(GoPro・OSMO Pocket)と画質比較チェックをしてみたので
ご紹介します。

早速本編。
同じようなところで撮り比べてみました。
ブログサイズでも結構違いが出ていますね。※GoProは画角は魚眼無効モードに設定しています。

Canon FV-100 ƒ/2.2 1/120 3.45 mm ISO 100

GoPro HERO7 Black ƒ/2.8 1/962 3 mm ISO 482

DJI Osmo Pocket ƒ/2 1/160 4.6 mm ISO 100

Apple iPhone X ƒ/1.8 1/120 4 mm ISO 25

Canon FV-100 ƒ/2.2 1/120 3.45 mm ISO 200

GoPro HERO7 Black ƒ/2.8 1/240 3 mm ISO 418

DJI Osmo Pocket ƒ/2 1/25 4.6 mm ISO 100

Apple iPhone X ƒ/1.8 1/30 4 mm ISO 32

Canon FV-100 ƒ/2.2 1/15 3.45 mm ISO 1000

GoPro HERO7 Black ƒ/2.8 1/11 3 mm ISO 2352

DJI Osmo Pocket ƒ/2 1/6 4.6 mm ISO 800

Apple iPhone X ƒ/1.8 1/4 4 mm ISO 250

Canon FV-100 ƒ/2.2 1/120 3.45 mm ISO 500

GoPro HERO7 Black ƒ/2.8 1/120 3 mm ISO 2697

DJI Osmo Pocket ƒ/2 1/10 4.6 mm ISO 200

Apple iPhone X ƒ/1.8 1/11 4 mm ISO 100

Canon FV-100 ƒ/2.2 1/30 3.45 mm ISO 500

GoPro HERO7 Black ƒ/2.8 1/60 3 mm ISO 2242

DJI Osmo Pocket ƒ/2 1/10 4.6 mm ISO 400

Apple iPhone X ƒ/1.8 1/7 4 mm ISO 80
簡単にまとめると、iNSPiC RECは思ったよりも写りますが、ピクセルの潰れ方が近いのか、GoProくらいの写り。
iNSPiC RECは連射すると露出ブラケットようにオーバーとアンダーの写真が撮れる謎。
DJI OSMO Pocketはレンズが明るく、シャッタースピードを落とす仕様のためISOが上がらず低ノイズでシャープな画が得られやすい。といった感じでしょうか。iPhone XはLIVEモードで撮影しました。レンズが明るく、感度が低いままでシャープ、それにソフト処理がいいので色などもどれも安定していますね。コントラストは強めな気もします。
今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。
(作例にキャプションを入れると改行が効かなくなったので見にくいレイアウトになってしまいました。。)