物欲フォトグラファー

買っても買っても、新しいカメラが気になってしょうがない 日々の苦悩を綴る、節約志向のカメラ系雑談ブログです。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【令和最新版】RawとJpegどっちがいい?

 

f:id:ANZUNIKI:20230121112107j:image

カメラの記録方式でRawとJpeg、(最近ではHEIFも主流になっていますが互換面でまだまだ…)どっちがいいのかという話題です。

 

結論

基本的にはJpegで記録です。

理由を次の項目で書きます。

 

 

Jpegのメリット1 レンズ自動補正が即適応できる

レンズの歪曲や周辺減光、パープルフリンジなどをボディ側で即適応できるのが1番のメリットです。

そして、純正レンズを使う理由の一つでもあります。

最近は歪曲補正オフができないレンズもあり、ボディ側で補正するのが前提で設計されているのでは?というレンズもあるように感じますね。

それにより小型軽量化が実現しているようにも感じます。

 

その一方で、シグマなどサードパーティメーカーは

カメラボディの補正機能に頼らないレンズ設計、

レンズ自体の光学設計の良さを追求をしているように感じますし、

その分重く大きくなっているのも納得かなと思います。

f:id:ANZUNIKI:20230124131546j:image

https://youtube.com/watch?v=UBEKt1_2IUE

 

もちろん、Raw記録でも補正を利用することはできますが、ソフトウェアがカメラプロファイルに対応していることが条件ですし、

使いにくい(?)メーカー純正Raw現像ソフトを使用することが必須となります。

 

Jpegのメリット2 メーカーがチューニングしたリファレンスの推奨画質

Jpeg撮って出しは、カメラ内の画像処理エンジンで生成され、いわゆるピクチャースタイルで調整された写真画像、つまりカメラメーカーの作る、そのカメラのリファレンスとなる画質が出てくる、という風に解釈すると、その画像を使わない手はありません。

富士フイルムは、フィルムシミュレーションというプリセットがカメラ内に入っており、独特の色味で他社と差別化をはかっており、人気です。

 

Jpegのメリット3 速報性が高い

カメラマンの仕事の特性上、撮影画像をなるべく早くほしいと言われることがほとんどです。

よってバックアップ→セレクト→レタッチ→書き出し→納品という作業をより効率化させるために前項の1,2がある、といっても過言ではありません。

実際、Rawで記録をマストで指定してきたクライアントはほぼほぼありませんでした。上がりが全てというところもありますが…。

 

 

 

Jpegのデメリット1 階調面で足りないシチュエーションがある

メリットばかり並べてもアレなのでデメリットも。

あえてあげるなら快調面で足りないと思うところが多いです。

Rawは12bitに対して、Jpegは8bit。

階調が足りないな、と思うシチュエーションは単色の背景色や空など、グラデーションが目立ちやすい環境です。

こういったシチュエーションではRawとの同時記録などを積極的に利用したいところです。

ちなみに「Heif」は10bit記録もできるので、かなり改善できると思います。

 

Jpegのデメリット2 ラティチュードが狭い

言わずもがな、Rawと比較しラティチュードが狭いです。白飛びや黒潰れなど補正しやすくなります。

よって色で個性を出したいフォトグラファーの方はRaw記録は必須なのかなと感じます。

 

 

今回はRawとJpegはどっちがいいかについて個人の感想を述べてみました。

一眼カメラでRawはほぼ使いませんが、iPhoneのRawはよく使う派です。

 

 

生卵

生卵

  • Shaking Eggs
Amazon